導入効果は経費の節約=環境を守る
温室効果ガスの削減
有機物資源の有効活用・資源リサイクル装置
有機物燃料で蒸気を発生させ、発電及び温水や暖房に利用できます。
エネルギー源は有機物全般です。
※上記等の有機物の含水率が30%を超える場合は、乾燥するか、他の乾燥有機物と混合して投入。(有機物の中でも炭素(C)含有率が高いもみ殻・木質材が有効)
有機物磁気熱分解エネルギー変換装置MG22Eh
有機物の分解熱利用
運転仕様 | 電気制御による自動運転 | |
---|---|---|
最大投入量 |
|
|
仕様・定格 | 総重量 |
|
寸法 |
|
|
電源 |
|
|
排気ガス自燃装置リアクター MGRT-200 |
|
|
運転制御 | 有機物充填後自動制御式 | |
マグネットホルダー |
|
|
室内設置仕様 | 本体外部温度50℃未満 | |
投入口 | 外扉・内扉電動開閉 | |
稼働温度自動調整 | 設定可動範囲 常温~300℃ | |
イオン化空気の取入 | 熱分解室=温調自動制御 | |
付属品 | 階段 | |
オプション(OP) |
|
ご相談ください
選任技術者により、本装置の関連設備を含めた工事を一括、設計・施工管理が可能です。
独自の保守サービスネットワークを展開して維持メンテナンスを行います。
アイコンをクリックするとPDFが開きます。